あなたの髪の毛と爪、どちらの方が伸びるのが早いですか?
髪の毛を切る頻度は男女の違いもあると思いますが、2ヶ月に1回程度の方が多いでしょうか。
爪は、ネイルをしている女性も含めて、月1回は切るなどなんらかのケアをしている方が多そうです。
そんな、髪の毛と爪の伸びるスピード、あなたは意識したことありますか?
目次
髪の毛と爪にまつわる都市伝説
髪の毛が伸びるのが早い人は変態だとかいやらしい人だ、ということを昔からよく耳にします。
一方、爪の伸びるのが早い人は楽をしながら生きていて、遅い人は苦労をしているなどと言われます。
そんな都市伝説を誰もが一度は聞いたことがあると思います。
果たしてそれらは正しいのでしょうか。
実はどちらも同じ成分でできている
髪の毛と爪にまつわる意外な事実があります。
それは、どちらも「ケラチン」という同じ成分だということです。
「ケラチン」は、たんぱく質の一種で皮膚の一部が変化したものです。
同じ成分でできているということから髪の毛と爪の関係は密接で、髪の毛と爪の状態は比例します。
爪がボロボロな時は栄養が足りていない、と言われることがありますがそんな時は髪の毛も同じでハリがなくなっているということです。
結局、伸びるスピードが早いのは?
髪の毛は1ヶ月で12㎜、爪は1ヶ月で3.6㎜伸びているので、髪の毛の方が4倍ほど早いと言えます。
ちなみに、よく髪の毛の発育にはワカメや海藻が良いと言われますが、実は食べ物が直接的に髪の毛に影響を与えることはあり得ないそうで、全ては遺伝だそうです。
髪の毛にしろ爪にしろ、どちらも自分では分からないほどゆっくりしたペースで、でも確実に一生伸びていきます。
たまに注目してみると面白いかもしれません。