自分に合ったペースでお酒を飲めればそれに越したことはありませんが、いろんな理由でそうもいかない場合もあります。
ついつい飲み過ぎてしまうと、翌日には辛い二日酔いが待っているのですが、そんな時、少しでも二日酔いの辛さを解消する食べ物や飲み物を知っておくと便利です。
目次
二日酔いとは
まず、二日酔いはどうして起こるのでしょうか。
アルコールを摂取するとその大半は肝臓で代謝されますが、飲んだ量が多ければアルコールは分解しきれずに残ってしまい、二日酔いの状態になります。
アルコールは分解される途中でアセトアルデヒドという物質になり、最終的に水と二酸化炭素に分解されます。
アルコールが分解しきれないと、アセトアルデヒドが血中に残り、頭痛や吐き気などのいわゆる二日酔いの嫌な症状を起こすのです。
また、アルコールの利尿作用により、体内の水分が減少し、脱水症状になることも二日酔いを引き起こす原因です。
その他、肝臓は糖分を貯蔵し、必要な分を供給する働きをしていますが、アルコールを分解している間は糖分の供給ができなくなるため、低血糖に陥ります。
低血糖になると頭痛やだるさ、筋肉痛など、二日酔いの症状が現れます。
二日酔いを解消する食べ物
梅干し
梅干しには肝臓を活性化させるピクリン酸が含まれています。
また、二日酔いになると体が酸性に傾きますが、アルカリ性の梅干しを食べることで、弱アルカリ性に近づき、二日酔いの解消に役立ちます。
はちみつ
はちみつは、二日酔いの時の低血糖を解消する果糖が含まれているため二日酔いの解消に効果があります。
食べる量はスプーン1杯程度で十分です。
しじみ汁
しじみには肝臓の働きを助けてくれるオルニチンをはじめ、アルコールの代謝を促すグルタミンや、解毒作用を高めるタウリンなどの成分が豊富に含まれています。
タウリンは水溶性ですので、煮汁ごととれる味噌汁などで食べるのがおすすめです。
二日酔いを解消する飲み物
二日酔いの時は脱水状態になりますので、水分は積極的にとる必要があります。
スポーツドリンクは水分の吸収が素早く、失われた糖分やミネラルを補給することができます。
また、果実ジュースも糖分と水分を取るという意味ではおすすめで、特にビタミンCやクエン酸が豊富なオレンジジュースやグレープフルーツジュース、トマトジュースなどが二日酔いに効果的と言われています。
ならないに越したことはない二日酔いですが、お付き合いやその場の盛り上がりでついつい飲み過ぎてしまうのが現状です。
今日は飲みすぎるかな、という時には事前に準備しておけば安心ですので、是非おためしください。