すっかり肌寒くなったこの季節、風邪やインフルエンザなどの流行が気になるところですよね。
そこで今回は風邪予防に効果的だと言われている「重曹うがい」について皆さんにご紹介したいと思います。
ぜひご一読頂き、実践してみてくださいね。
目次
うがいによる健康への効果
喉の痛みや不調を感じた場合に「うがい」をすることが効果的だということは周知の事実かと思います。
風邪の予防としても昔から「手洗い、うがい」と言いますよね。
メリットだらけの「うがい」ですが、ただ水で普通にうがいをするよりも、より一層効果を高めてくれるうがい方法があるのです。
重曹うがいを行うことのメリット
今回はうがいの効果を高める方法として「重曹うがい」を皆さんにご紹介したいと思います!
そもそも「重曹」とは物質成分としては「炭酸水素ナトリウム」のことを指します。
重曹を水に溶かしてうがいをすることで、たくさんのメリットを享受できます。
例えば「重曹」には研磨効果が期待できるため、重曹うがいをすると歯のホワイトニング効果が期待できます。
また、虫歯や口臭の原因となる酸を中和する効果もありますので、臭いを抑えてくれます。
さらに、風邪予防やアレルギーにも効果が期待できる「重曹うがい」。
これだけたくさんのメリットが得られるのですから、ぜひすぐにでも皆さんに実践いただきたいですね。
重曹うがいを行う上での重大な注意点
さて、そんな良いこと尽くしの「重曹うがい」ですが、重大な注意点があります。
「重曹」には種類がいくつか存在しており、うがいとして使用できるのは「食用重曹」もしくは「薬用重曹」です。
雑貨屋さんや百円ショップなどでお手軽に購入できる「重曹」は「工業用重曹」である可能性が高いです。
しかし「工業用」の場合には口に入れることができず、うがいには使用できませんので、くれぐれもご注意くださいね。
まとめ
○うがいは風邪の予防にも役立つ健康的な動作であり、毎日習慣化する事が大切
○重曹うがいをすることで、風邪や口臭予防の効果がより一層高まる
○重曹うがいを行う際に使用する重曹は「食用」もしくは「薬用」であり、「工業用」は決して使ってはならない
いかがでしたでしょうか?
今回は「重曹うがいで風邪や口臭を防ぐ方法!」についてご紹介致しました。
ぜひ皆さんも重曹うがいを毎日のサイクルの中に取り入れていただき、風邪や口臭を防いでくださいね。