生ハムはそのまま食べても、旨味と塩気があってとても美味しいですね。
お酒のつまみにもなったり、もう一品足したい時には便利な食材です。
でも、生ハムというとそのまま食べるのが1番好きな方も多くいますし、アレンジするといってもサラダにトッピングするなどワンパターンになりがちで、なかなか他の食べ方をしない食材の1つではないでしょうか?
そこで今回は、そのままでも美味しい生ハムに一手間加える簡単レシピを紹介します。
目次
生ハムと相性バツグンの食材は?
生ハムといえば程よい塩気がサラダ合いますが、パスタやごはんなどの炭水化物から「生ハムメロン」があるようにフルーツにも合います。
他にも、塩気を活かした揚げ物なんかにも合うので、様々な料理に使える食材です。
生ハム+パン
生ハムをトーストした食パンやフランスパン、フォッカチオにトッピングする食べ方です。
パンにそのまま生ハムを乗せるだけでも美味しいですが、生ハムに相性バツグンなオリーブオイルにトマト、バジル、チーズなどをお好みでサンドしてもとても美味しいです。
クラッカーなんかを使って食べる事は多いですが、メインとして十分な食べ応えもあり、朝食やランチにもお勧めです。
生ハム+ごはん
最近の回転寿司のメニューにも生ハム寿司があるように、生ハムとごはんは相性バツグンです。
作り方は簡単で、通常のおにぎりの海苔の代わりに生ハムを巻きましょう。
おにぎりの大きさは生ハム2枚程度で巻ける位が、塩気も丁度良くお勧めです。
ただ巻くだけも美味しいですが、中にクリームチーズを加えたり、マヨネーズやスライスオニオンを加えても美味しいです。
生ハムでユッケ
生ハムは卵黄ともとても良く合いますので、生ハムユッケはお酒のおつまみにぴったりです。
いつもはそのまま食べてしまう生ハムを細かく刻んで、その中にお好みで刻んだネギやチューブのにんにく、胡麻油、白胡麻を加えて、上に卵黄を乗せて完成です。
このような調味料意外にも、青じそなどの薬味や、シンプルににんにくに胡麻油だけでも生ハムその物の味が濃いのでとても美味しいです。
お好みに合わせていろいろ試してみてください。
とても簡単ですが「生ハムとオリーブ」という定場の組み合わせと違った美味しさがあり、クセになります。
ユッケをそのまま混ぜて少しづつ食べるのも良いですが、キュウリなどと一緒に食べるのもお勧めです。
生ハム+ジャガイモ
ジャガイモを細切りにした物を生ハムで巻き、ブラックペッパーを効かせてフライにするのもお勧めです。
「せっかくの生ハムに火を通す?」と思われますが、しっかりと味のついた生ハムはこのようなフライにしてもメインのおかずとしてとても美味しくいただけます。
ジャガイモに限らず、チーズなどを包んで食べても美味しいのでアレンジは沢山あります。
まとめ
以上のようなアレンジレシピは、ほんの一例です。
他にもフルーツを使ったり、パスタに使ったりなど、生ハムはいろいろな料理に使える万能な食材の1つです。
いつもはそのまま食べてしまう生ハムも、一手間加えて美味しく味わってみてはいかがでしょうか?