新生活の家電セットは本当にお得なのか?

66763d7a1ef38bb79675f6a9fbab83cf_m-min
就職や進学、転勤などに様々な理由によって新生活を迎える方がいます。

その新生活を迎えるにあたって、必須需品となるのが家電です。

最近は一人暮らし向けに「家電セット」が多くの家電量販店やネットショップで販売されています。
一見お得に見えるこの家電セットは、本当にお得なのでしょうか?

そこで今回は、一人暮らしの新生活における家電セットの必要性やどのくらいお得なのかを紹介します。

スポンサーリンク
info-collegeレクタングル大

目次

家電セットの主な内容

最近の家電セットは内容が最低限のセットから「あったら助かるかも」という商品が入っているセットがあります。

●冷蔵庫(100L以下の2ドア)

●洗濯機(4.2kg程度)

●電子レンジ

この3つが最低限のセット内容で価格が50,000円前後のセット販売が多いです。

上記の3つにプラスされる家電として

●炊飯器(3合程度)

●掃除機(もしくはハンディークリーナー)

この2つを足した5点セットが最も多く、価格が70,000円前後が平均です。

この5点の組み合わせが少し違うセット内容として

●ケトル

●IHクッキングヒーター

●オーブントースター

この3点辺りが入れ替わったり、足されたりして販売されている事が多くあります。

上記のようなセットの場合、本当に必要な家電となくても良い家電があるはずです。

なのでセット品にこだわらずに、これからの自分の生活を考えてから選びましょう。

一人暮らしにオススメする家電

①洗濯機

コインランドリーの使用を考えている方でも、やはり洗濯機は購入をお勧めします。

特に男性で洗濯などの家事全般が面倒くさい人は、コインランドリーを使用する事を考えると思いますが、継続的なコインランドリーの費用を考えると「乾燥機付き洗濯機」を購入した方が、初期費用が掛かりますが、時間の節約にもなりますのでオススメです。

乾燥機付き洗濯機が付いた家電セットはなかなかありませんし、高額な家電になるので、セット品の購入よりも、自分で選んだ方が良いでしょう。

②電子レンジ

最近の電子レンジは、様々な機能が付いた高性能品がたくさん出ていますが、自炊を考えていないのであれば、最低限の機能が付いた電子レンジで十分でしょう。

そのため、家電セット品のレンジをお勧めします。

③冷蔵庫

これも電子レンジ同様で、自炊を考えていない一人暮らしであれば100L程度の冷蔵庫で十分でしょう。

なので電子レンジと冷蔵庫の2点セット品は、自炊をしない方にはお勧めします。

④その他

ケトルハンディークリーナーなどは、あれば便利な物ですが最初から揃えなくても良いと思います。

あまり高価な物でもないので、セットで購入しなくても安く手に入れる事も可能です。

特にIHクッキングヒーターは、IH専用の調理器具が必要だったりするので、その他の家財道具で出費を増やしてしまう事があります。

まとめ

このように自分の生活リズムを考え、家電のどこに重点を置くかによって、家電セットがお得になったり、失敗してしまう事もあります。

最近のセット品の組み合わせは、様々な組み合わせがあるので自分に本当に必要なセット品を探して、お得に家電を揃えましょう。

スポンサーリンク
info-collegeレクタングル大
info-collegeレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする