車の維持費は月額でどのくらい必要なのか?

5f7379ba2228551dd75e088c7fdfeade_m-min
地域によっては、車は生活必需品である地域も多いと思います。

もし交通の便が良い都内や都市部であっても、結婚や家族が増えたりすると、レンタカーで事が済んでいた方も購入を考えて始めるのではないでしょうか?

とは言っても車は高額なモノですし、購入後の維持費を支払っていけるのかなど不安がいろいろあると思います。

そこで今回は、月々の車の維持費はどの程度必要になるのかを紹介します。

スポンサーリンク
info-collegeレクタングル大

車の維持費は大きく違う

車の維持費に含まれる項目は、ガソリン代、車検代、保険代、自動車税、メンテナンス費用、ローンで購入する場合は月々の支払い額です。

しかし、車の使用頻度、走行距離、免許の取得年数、免許のランク、車種などによって大きく変わってきます。

なので今回は例として、通勤や普段の買い物など、ほとんどの移動集団を車で行っている地方の30代前半のサラリーマンが、Mクラスのミニバン(ヴォクシーやステップワゴン、セレナ)を購入した場合の月々の維持費について紹介ます。

トヨタ ヴォクシー(ハイブリッド)の場合に必須となる月々の費用

①ローンでの購入

例えばトヨタヴォクシー(ハイブリッド)を新車で購入した場合、購入費約300万円で月々のローンが月々30,000円から50,000円の支払いになると思います。

これも支払い方法で変わってくるものですし、最近は残価設定クレジットなどもあるので様々なパターンがありますが、今回は通常のローンで購入した場合を想定します。

②ガソリン代

今回の例だと通勤などにほぼ毎日使用するパターンです。

通勤着距離往復約20kmとして、20日間で400kmです。

ヴォクシーの燃費はカタログ表示JC08モードで23.8km/Lと記載されていますが、実燃費は19km/Lと考えると良いでしょう。

カタログ表示とは実際の走行では大きく異なり、高速道路や市街地、郊外など様々な条件で燃費は変化してきますので、平均として19km/L前後と算出しています。

つまり、400km÷19km/L=約21Lとなり、レギュラーガソリンの平均価格が1L約117円(H28年9月現在)なので21L×117円=2,457円になります。

ヴォクシーはガソリンタンクが満タンで55Lなので、一度満タンに給油すれば1ヶ月はそのまま走できることになります。

あくまで単純計算ですが、ハイブリッドになると案外ガソリン代は掛からないものです。

①と②の合計で、50,000円あれば月々の維持費は賄える事になります。

③その他の費用

ヴォクシーの場合乗用車には2年に一度の車検は平均12万円程度、毎年支払う自動車税は39,500円(ハイブリッドはエコカー減税対象なので75%減税)そして任意保険、オイル交換などのメンテナンス費用も必要となります。

車検や保険、タイヤなどの消耗品の交換は大きな額となるので年間平均として、例のヴォクシーだと月の維持費以外に20万円ほど掛かると掛かると思って、備えておく事が必要です。

まとめ

以上のように、整備や故障、交換、税金など以外は案外費用が掛からないのが車の維持費ですが、車も1つの消耗品です。

いざと言うときの費用を支払える貯蓄と、毎年掛かってる税金の貯蓄が必須となります。

月々の支払いにプラスして維持費のための貯蓄をする事で、余裕を持って車を所有する事ができるでしょう。

スポンサーリンク
info-collegeレクタングル大
info-collegeレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする