国内旅行の中でも人気の沖縄。
沖縄旅行といえば1年間通して楽しむことができますが、せっかく沖縄へ行くのですから「沖縄の海を満喫したい!」と誰もが思いますよね。
そこで海水浴を楽しむことのできる期間で比較的格安で沖縄旅行ができる時期をご紹介したいと思います。
沖縄の海開きはなんと4月
沖縄旅行のベストシーズンは7~8月。
当然、料金は割高になりますし、旅行者数も増えます。
沖縄旅行だけであれば、旅行者数が少なく料金の安い時期はその真裏の1~2月頃です。
海水浴やマリンスポーツを視野に入れなければ、この時期が安くてオススメです。
しかし、沖縄の魅力はなんといっても「海」ですので、できれば海水浴の楽しめる時期がいいな、と思う人も多いはずです。
そこで沖縄の海開きを調べてみると、なんと4月だということがわかりました!
驚く人も多いかもしれませんが、、沖縄では4~10月上旬まで海水浴を楽しめるということになります。
海水浴ができて比較的安く沖縄へ行ける時期は?
ズバリ、おすすめは、梅雨明け後の6月後半~7月中旬と、9月中旬から10月後半です。
4月上旬までは春休み、4月終わりから5月上旬はGW(ゴールデンウィーク)、7月後半~9月上旬までは夏休み、でそれぞれ料金は割高になります。
4月に海開きが行われますが、ダイビングなどでウエットスーツを着ていればともかく、そうでない場合はやはり肌寒いようです。
そうなるとお勧めの時期は5月のGW明け~7月中旬と、9月中旬~10月後半ということになりますが、忘れてはいけないのが梅雨と台風です。
沖縄の梅雨の時期はだいたい5/9~6/20前後です。
もちろん前後することもありますので参考程度に考えないといけませんが、5月に入り、GWが明けるとすぐ梅雨入りすると考えた方がいいことがわかります。
つまり、梅雨明けを待って、7月中旬の料金があがる前までが比較的料金が抑えられて、海水浴も十分楽しめるシーズンということになります。
また、台風に関しては5月から10月まで来る可能性がありますが、最も沖縄に上陸する数が多いのは、8月と9月です。
ですので、9月後半~10月いっぱいも、海水浴ができ、かつ台風に邪魔される可能性が低めで、料金も割安ということになります。
さらに、出発日を日曜や祝日、連休の最終日に設定して日程をくむと、料金が安くなりますので、可能であれば調整してみると良いでしょう。
最後に、このように入念に時期を検討して予約をしても、天候には勝つことができません。
台風や梅雨に当たった場合に、屋内で楽しめるような、代替案を用意して、ぜひ思い出に残る楽しい旅行にしてください。