東京ディズニーランドの駐車場は何時から入れる?

b613a3fe44acfc2add4853bf6a2249ba_m-min
1983年のオープン以来、数多くのゲスト(お客様)を迎えてきた東京ディズニーランド。

2001年には姉妹パークとして、東京ディズニーシーがオープンしました。

東京ディズニーランドは夢溢れる場所ですが、車があふれては中に入ることが出来ません。

そんな夢の世界・東京ディズニーランドの駐車場へは何時から入れるのか、駐車場事情を調べてみました。

スポンサーリンク
info-collegeレクタングル大

目次

東京ディズニーランドの駐車場は何時から入れる?

せっかく出掛けても、駐車場に入れなければ残念な感じになります。

東京ディズニーランドの駐車場は何時には開いて、何時から入れるものなのでしょうか。

パーク自体の開園時間は8時から。

季節によっては9時からの開園になります。

駐車場へ何時から入れるのかは、車の渋滞状況によって異なるようです。

東京ディズニーランドの料金所の手前には駐車スペースがあるため、駐車場の開場までここで待機することが出来ます。

深夜に到着した場合は、待機スペースで仮眠をとる事も出来ます。

このように駐車場の開場を待つために待機スペースがあるわけですが、開場を待つ車が100台ほどになったころに料金所が開きます。

渋滞混雑を避けるための近隣に対する配慮で、深夜の1~3時、通常の週末で3~4時、平日では4~6時の間に開くようです。

駐車場の開場時間が決まっていないのは不思議な感じですが、遠方から来る車にとっては待機スペースがあることで気持ちに余裕が出来ますね。

東京ディズニーランドの駐車場の良い場所へ車を停めるコツ。

一度駐車場を出てしまっても、同じ車に限り同日は再駐車できます。

ですが、出入りする車で駐車場はかなり混雑することが考えられます。

一度入ったら、帰るまでは出ることがないようにしたいものです。

駐車場への入場に制限がかけられる、長期休暇・夏休みやゴールデンウィークなどはさらに混雑が予想されます。

駐車場の混雑状況がわかるアプリなどもあるので、利用すると良いでしょう。

駐車場への待機スペースで待つ場合は、入場門近くに駐車できます。

駐車場が何時から入れるかわからないので、待機スペースに車を停めて開場を待つのが得策です。

待機スペースに車を停める場合は、迷惑がかからないようにエンジンを切って駐車します。

待機スペースからトイレなどに行く以外に、長時間車から離れないように気を付けます。

駐車場に何時から入れるかわからないので、運転手のいない車は後続車の迷惑になります。

誰よりも早く着いて早く入場したい気持ちはわかりますが、駐車マナーは大切です。

近隣住民への配慮も忘れないようにしましょう。

まとめ

駐車場へ何時から入れるのかが決まっていないのには、パークへ訪れる多くのゲスト(お客様)に対する思いやりが感じられます。

ルールを守り、楽しい時間を過ごしたいですね。

スポンサーリンク
info-collegeレクタングル大
info-collegeレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする